USB-C搭載のMacでターゲットディスクモードが認識しない時の原因

  • URLをコピーしました!

MacBook Pro 2018を購入し、MacBook Pro 2016からデータを移行する際、初めてターゲットディスクモードを利用しようとした。ところが、ターゲットディスクモードで起動しているはずのMacBook Pro 2016が一向に2018で認識しないので、色々調査した結果を記したいと思う。

目次

認識できないときはUSB-Cケーブルを疑う

結論から書くと、私の場合はUSB-Cケーブルの問題だった。MacBook Pro2018に付属のUSB-Cケーブルを利用して接続を試みたが、これが原因で認識しなかった。

ターゲットディスクモードで使用できるUSB-Cケーブル

Appleの公式「ターゲットディスクモードを使って別の Mac にファイルを移動する方法」には以下の通りの記載がある。

Thunderbolt 3 (USB-C) または USB-C で接続する場合は、以下の点を確認してください。

長ったらしく書いてあるが、つまりはUSB-Cでターゲットディスクモードを利用するにはUSB3.0以上の規格に対応したケーブルが必要らしい。

MacBook Proに付属のケーブルはUSB2.0

ここでMacBook Proに付属してきたケーブルを確認するとどうやらUSB2.0らしい。これは2016でも2018でも同じだ。MacBook付属のケーブルも同様に2.0なのであくまで付属のケーブルは充電用ということなのであろう。

USB-Cでターゲットディスクモードを利用するにはケーブルを購入するしかない

結局付属のUSB-CケーブルでMac同士を接続してもターゲットディスクモードでは利用できないため、別途USB-Cケーブルを購入する必要がある。ここで注意したのは、USB3.0以上んの規格のケーブルを購入すること。

エレコムのUSB-Cケーブル

私は仕方が無いのでUSB-Cを買い足した。購入したのは「エレコム USB-Cケーブル C-C 0.5m USB3.1Gen2 認証品 PD対応 5A出力 ブラック USB3-CC5P05NBK


見た目はごくごく一般的なUSB-Cケーブル。あまり長い物は取り回しがめんどくさいので50cmのモデルを購入した。


充電専用のUSB-Cケーブルに比べるとちょっとヘッドが長い。充電するだけなら安価な他のUSB-Cケーブルを利用した方がスッキリして良いと考える。


当然だがこのケーブルを利用すればターゲットディスクモードで認識することができた。

まとめ

MacBook Proに付属のUSB-Cケーブルはターゲットディスクモードには使用できない。

ターゲットディスクモードで使用したいのであれば別途USB-Cケーブルの購入が必要。

Macを購入したらデータの移行をする人が多いだろうからぜひターゲットディスクモードで利用できるケーブルを付属して欲しかった。ただ、一般的な人は一度使ったら使う機会があまりなさそうなため、使用頻度を鑑みてコストカットをしたのであろう。今後もっとUSB-Cケーブルが普及し安価になることを願う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうもZuxikkuです。
日本語だとズィックだとかジックって呼ばれています。
外国の方だとズクシーとか。ガジェットとか新しいもの大好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次