ニトリの全自動コーヒーメーカー レビュー。手頃だが欠点もあり。

  • URLをコピーしました!

季節が移り変わりだんだんとホットコーヒーが恋しい季節になってきた。今まで使っていたコーヒーメーカーの調子が悪くなってきたのでコーヒーメーカーを買い替えた。

手頃価格。しかも豆挽きができるニトリのコーヒーメーカーがあったのでレビューしたいと思う。

目次

はじめに

はじめにお断りを入れておくと、私はコーヒーは好きだが味とか作法については全くの初心者、しかも無頓着であることをお伝えしておきたい。なのでこのレビューでも簡単に味のレビューはするが、あまり味については参考にならないと思ってください。

購入の経緯

もともとコーヒーメーカーは1年前に購入したrecolte Solo Kaffe Plus(レコルト・ソロカフェプラス)を使用していた。

しばらく不自由なく使用していたが、ここ最近になってなぜか給水した水が全てドリップされる前に止まってしまうという現象が発生していた。かなり高頻度で発生してしまうため困っていたが改善方法が見つからないままだった。

また、recolte Solo Kaffe Plus(レコルト・ソロカフェプラス)は自動停止機能がなく、電源を切り忘れて本体が熱い状態で放置されてしまうことが多々あった。シンプルで低価格だが、シンプルすぎるが故に不便な点であった。

コーヒーメーカーに求める条件

私がコーヒーメーカーに求める条件は手入れが簡単であること、コンパクトであること、値段が高すぎないこと、ドリップするときに直接カップにコーヒーが落とせること。だ。

コーヒーは好きだが手間はかけたくないので手入れは最小限で済む方がいい。洗い物もできるだけ少ない方がいいため、わざわざガラスの容器にコーヒーが落ちるものではなく、直接カップにコーヒーが落ちて一つでも洗い物が少ない方がいいと考えている。

また、台所もそこまで広くないので大きなコーヒーメーカーは置くことができないのでコンパクトさも重要だ。

そんな中、見つけたのがニトリの全自動コーヒーメーカーだった。

ニトリ 全自動コーヒーメーカー

ニトリの全自動コーヒーメーカーはコンパクトながらミル機能まで付いた私にとってドンピシャなコーヒーメーカーとなっていた。

>>公式サイト

パッケージ

パッケージは、まあ普通。最近のニトリはシンプル路線なのか、パッケージもシンプルな感じ。

裏面では豆を入れてそのまま挽けることがアピールされている。

スペックでは幅22.1×奥行14.1×高さ28.6cm、一度に作ることができるコーヒーの量は310mlとなっている。

本体外観

本体外観はこんな感じ。一般的なコーヒーメーカーとは少し外観が異なる。

どちらかと言えばrecolte Solo Kaffe Plus(レコルト・ソロカフェプラス)に似ている気がする。

正直外観はおしゃれとは言いづらいが、コンパクトで無難なデザインかな。。。

ボタン周りは電源、粉でドリップする時の開始ボタン、豆を挽いてからドリップする時の開始ボタンのみでかなりシンプルな操作性だ。

水を給水する蓋は取り外せず、給水部分も外すことができない。ここは洗えないのでちょっと残念。

フィルタはぱっと見カルディの水出しコーヒー用のフィルタ見たいな網目をしている。結構細かい方だと思う。

豆を挽くための刃はかなり小さい。これなら怪我をすることはなさそう。

これはフィルタと刃を支えるためのカップ。最終的にこのカップをコーヒーメーカに取り付ける。

カップは回して取り付けるワンタッチ式。ニトリの店舗に展示してあった物は取り付けがめちゃくちゃ固かったが、私が購入した個体はそこまで堅くはなかった。ちゃんとロックもかかり、誤って落下することは無さそう。

実際にコーヒーを淹れてみる

フィルタに豆を入れる。大体15gぐらい。そこまで厳密に測りません。めんどくさいから。

コーヒー豆を挽くための刃をセット。ちなみにこの刃は粉をドリップする際は取り付けなくてもドリップできた。粉をドリップするときは刃を外して取り付けた方が洗い物が少なくて済む。

カップを本体に取り付け。

本体後ろから水を投入。計量カップなどで水を入れると溢さずに済む。

一応本体にも水がどれぐらい入っているかの目安のメモリが印字されている。

セット完了したら豆ボタンを押すだけで自動的にコーヒーが淹れられる。豆の挽き方は細挽きと粗挽きを選ぶことができる。また、豆でなくても粉からコーヒーを入れることも可能。安価なのに3種類の入れ方に対応できるのはすごい。

このコーヒーメーカーはrecolte Solo Kaffe Plus(レコルト・ソロカフェプラス)とは異なり、ドリップが終わると音で知らせてくれる。ちゃんとドリップが終わったと認識できるので終わったかな?といちいち確認する手間が省けるようになったのはかなりのストレス軽減。

ペーパーではないのでコーヒーの油分も一緒に抽出される。今使っている豆の問題もあるが、少し濃く抽出されている気がする。ここは豆の量を調整かな。

お手軽においしいコーヒーの出来上がり。やはり手軽に使えるコーヒーメーカーは良い。

動作音はそれなり

ドリップをしているときは水が沸騰するコポコポ音だけだが、豆を挽くときはやはりそれなりの音がする。

動作音を動画に収めてみた。テレビの音が聞こえなくなるぐらいの音は発生する。このコーヒーメーカーは細挽きか粗挽きかを選ぶことができるが、細挽きを選ぶとこの動作音が発生する回数が増える。ただまあそこまで長時間鳴りっぱなしというわけでもなしい、豆を挽く機械はどれも同じような音がするとは思う。

マグカップの大きさは選んでいくスタイル

私の考えるこのコーヒーメーカーの最大の欠点はマグカップに自由度が少ないこと。

取扱説明書を見るとこのコーヒーメーカーの推奨マグカップサイズは高さ8cmとなっている。私が元々持っていたマグカップは高さが10cmあり、うまくセットができない。

そのためこのコーヒーメーカーのために背の低いマグカップを購入。それでもかなりギリギリな状態となっている。

注ぎ口とカップまでに隙間が少ないため、出すときに引っ掛かってしまう可能性がある。

カップを置く場所がこのように盛り上がっており、これのせいでマグカップを取り出すときに突っかかる。

この盛り上がりの上にはゴムマットを設置するようになっている。おそらくカップが滑り落ちないような配慮なのだろうが、カップを取り出すときに引っ掛かってしまって余計危険。もう少し背の高いカップ対応できるようにしてくれたらいいのになと思う。

ボタンは操作しずらい

ボタンはシンプルで3つしかついていないのだが、これがなぜか静電タッチ方式。手が濡れていたりすると反応しないことがあり、イライラする。

操作のコツとしては、ボタンの縁辺りをタッチすると反応する事が多いが、正直ここは普通のボタンでよかったかなと思う。

お手入れは簡単

お手入れは簡単。ペーパータイプではないためコーヒーの粉をちゃんと拭ってやる必要がはあるが、洗わないといけない部品はとりはず事ができ、部品の構造も複雑ではないため簡単に洗うことができる。

コーヒーを作るにおいて洗浄はかなりストレスな部分であるため、それがかなり軽減されているのは嬉しいポイント。

製造はニトリではない

ニトリ製品あるあるだが、この製品はニトリ製ではない。調べてみるとどうやら山本電気という老舗のモーターメーカーで製造している。

山本電気のホームページを見ていると、かなり似た形状のコーヒーメーカーを作っている様子。→山本電気のホームページ

ただしこちらのコーヒーメーカーはコーヒーサーバーにドリップする方式のようだ。

値段を見ると機能としてはほとんど同じなのにこちらは15000円もする。違いがコーヒーサーバだけならばニトリで販売されている方を選んでもいいかもしれない。

まとめ

良いところ
・カップに直接注ぐタイプのコーヒーメーカー
・掃除するための部品点数が少なくメンテナンスが楽
・豆からも粉からもドリップすることができる
・コンパクト

気になるところ
・使えるマグカップの大きさが限定される
・ボタンが静電タッチ式で反応が悪い

コーヒーメーカーにコンパクトさ求めるけど、豆からコーヒーをドリップしたいという人にはぴったりな商品だと思う。

ミル挽き機能付きのコーヒーメーカーはいくつもあるが、その中でもかなり安価な部類なのも嬉しいポイント。全く欠点がないというわけではないが、欠点ポイントが妥協できるのであれば選択肢としてはアリなコーヒーメーカーだと思う。

無印良品 オーガニックコーヒー ダーク 豆 200g 82198522
無印良品

その後+さらに追記

その後2週間ほど使いましたが、動作がおかしくなってきました。具体的にはまだ給水タンクに水があるのにドリップ終了となってしまい、コップの半分も抽出できないという状況が続いています。

上記の現象の対策について、どうやら金属フィルタが目詰まりを起こすとこの現象が発生するみたい。掃除を念入りにしてしばらく様子見中・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうもZuxikkuです。
日本語だとズィックだとかジックって呼ばれています。
外国の方だとズクシーとか。ガジェットとか新しいもの大好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次