アプリ・ソフト– category –
-
Parallelsは買い切りだけど定期的に金がかかるソフトなんだなぁ
ちょっと愚痴というか、感想というか・・・Parallelsは金がかかるソフトなんだなと思ったので投稿 【ことの出来事】 以前の投稿でParallels Desktop 15がリリースされたことをブログにして、自分は購入は保留かなと考えていたが、思わぬ事態が発生。 iPad... -
Macで無料の温度計測ソフトHWMonitor
最近のMacBook ProはCPUが高性能なわりに筐体が窒息気味でCPUパワーを多用するソフトを使うと温度が気になってくる。Macは有料であれば多数の便利な温度管理ソフトが存在するが、無料となると数が少ない。 そこで調べたら無料で良さげなソフトを見つけたの... -
Parallels Desktop 15がリリースされたらしい。買う?
もうこんな時期かぁと言った感じ。Parallels Desktop 15がリリースされました。 【毎年更新のParallels】 過去の記事にも書いた通り、Parallelsは毎年OSのメジャーバージョンアップの度に新しいバージョンがリリースされる。今年もその時期がやってきた。 ... -
Twitterの仕様変更で使えなくなったDioTweetを復活させる方法(TweetConsoleも)
TvRockの録画開始などをツイートする仕組みで使っているDioTweetが急遽使えなくなってしまったので調べてみるとどうやらTLSのバージョンが原因らしいということで、使えるようにするための方法を備忘録として残しておく。 【なぜ使えなくなったのか】 2019... -
MacでNTFS使うのに結局Microsoft NTFS for Macに落ち着いた話
MacでNTFSフォーマットのUSBドライブやSSDを利用する方法はいくつかあるが、今回Paragon SoftwareのMicrosoft NTFS for Macを購入したら自分の中のベストな答えだったのでレビューもかねて紹介する。 【実はMacのデフォルトかつ無料で読み書きできるNTFSフ... -
TvRockから録画状況を簡単にTwitter連携する方法
私が愛用している録画ソフトTvRockは元々純正でTwitter連携が搭載されていたが、TwitterのAPIの変更で利用できなくなっている。そこで、今までは代替ソフトとしてTwitRockを使用させていただいていたが、2019年6月現在そちらも利用できなくなっている。 個... -
MacでニコニコやPrimeVideoをピクチャインピクチャ再生するのにぴったりNanoBrowser
macOS Sierraから一部動画サイトでピクチャインピクチャ(PIP)ができるようになったが、純正機能は用途が動画だけに制限されており、動画サイトによっては対応していないサイトが存在する。そんな中、「NanoBrowser」というアプリが私の中でドンピシャリ... -
色々迷った末にマインドマップソフトはMindNode 5を購入した
マインドマップアプリについて色々試した結果、MindNode 5を使おうという結論に行き着いたので迷っている人のために私の考えについて少し書きたいと思う。 【私のマインドマップの使い方】 私がマインドマップソフトを使い出したのはごく最近で、App Store... -
Parallels Desktop 14 for Macリリース。13との比較
Parallels Desktop 14がリリースされたということで、13との違いを確認する。 私はMac上でWindowsを利用する時、BootCampではなく、Parallelsを利用している。理由はそこまでWindowsをがっつり利用することはなく、せいぜいOfficeの表示の互換を最小限に抑...
12