Mac– tag –
-
Catalina対応 Magic Mouseでホイールクリックさせる方法
皆さんはMagic Mouse使っていますか?形状が特殊で持ちにくいところは否めない。がシンプルなデザインでホイールが滑らかに動くので私は愛用している。Magic Trackpadだとどうしても稼働範囲が広くなってしまうのでやはりマウスの形状が良い。 ただMagic M... -
AnkerもThunderbolt3ドックを出すらしい。しかも縦置き!Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock
先日 CalDigitのTS3 Plusがいかに素晴らしいかをレビューした。 そんな中、なんとAnkerもThunderbolt3ハブ(ドック)を発表したとのこと。 Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock 【Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock】 ... -
縦置きできる最高のThunderbolt3ハブ CalDigit TS3 Plus レビュー
MacBook ProをPCデスク上で使う時は充電しながら外部ディスプレイに繋げたい。しかもその時USBケーブルを何本も抜き差ししたく無い、そのために私はUSB-Cハブ(ドック)を使用していた。 しかし、そのドックが最近いまいち調子が悪い。そのため安定性を求... -
トリプルディスプレイができるPlugable TBT3-UDZが気になる
Macやsurfaceで使用できるThunderbolt 3 Dockを製造しているPlugableが気になる製品を発表していたので自分のメモ用含めて紹介。 これは欲しい。 【Plugable TBT3-UDZ Thunderbolt 3 and USB-C Docking Station】 Plugable TBT3-UDZ Thunderbolt 3 and USB... -
Mac OSX Catalinaから文字入力が激重な件
Mac OSX Catalinaにアップデートしてから文字入力の遅延が発生するようになった。 原因と対処をメモで残しておく。 【事象】 Mac OSX Catalinaにアップデートしてから文字入力を始めるとやたら遅延が発生する。遅延の頻度が高くて正直文字入力が億劫になる... -
Macで無料の温度計測ソフトHWMonitor
最近のMacBook ProはCPUが高性能なわりに筐体が窒息気味でCPUパワーを多用するソフトを使うと温度が気になってくる。Macは有料であれば多数の便利な温度管理ソフトが存在するが、無料となると数が少ない。 そこで調べたら無料で良さげなソフトを見つけたの... -
Parallels Desktop 15がリリースされたらしい。買う?
もうこんな時期かぁと言った感じ。Parallels Desktop 15がリリースされました。 【毎年更新のParallels】 過去の記事にも書いた通り、Parallelsは毎年OSのメジャーバージョンアップの度に新しいバージョンがリリースされる。今年もその時期がやってきた。 ... -
MacでニコニコやPrimeVideoをピクチャインピクチャ再生するのにぴったりNanoBrowser
macOS Sierraから一部動画サイトでピクチャインピクチャ(PIP)ができるようになったが、純正機能は用途が動画だけに制限されており、動画サイトによっては対応していないサイトが存在する。そんな中、「NanoBrowser」というアプリが私の中でドンピシャリ... -
Duet Displayがアップデートされて使い勝手が戻ったので再度紹介
PCデスクでMacBook Proを使うときはHDMIで24インチのモニターに画面出力をし、MacBook Proの画面をサブディスプレイとして使用してるが、気分転換でリビングで使用するときはモニターを持ち運べないのでDuet Displayを使ってiPadをサブディスプレイとして... -
Magic Mouseが途切れる時に疑うべきこと
最近Magic Mouseを購入した。今まで使っていたマウスはWindows用で、設定や動作に不満があった。持ち運び用も兼ねて使っているが、しばらく使っているうちにポインタがカクついたり動作が不安定になることがあり、原因を探ってみた。 【結論:BluetoothとU...