X-T5に機動性を求めたくて、純正のストラップよりも機動性のあるものを探していた。
せっかくピークデザインのアンカーリンクスを使っているのでささっと外せてぱっと付けられる製品を購入したのでレビューしたいと思う。
ピークデザインか、パチモンか
ピークデザインのアンカーリンクスを使っているので、信頼性とブランド力を選ぶのであればこの手のストラップもピークデザインの製品を選ぶのが妥当だろう。
しかし、ピークデザインのストラップは高い。いかんせん高い。
ぶっちゃけストラップに5000円オーバーかぁとAmazonを漁っていたら1000円台でデザインもそこそこ(に見える)ストラップがあったのでこれでいいやと思い購入した。
Cobby リストストラップ ハンドストラップ
パッケージ

Amazonの簡易パッケージの中に入れられて送られてきたCobby リストストラップ ハンドストラップは無駄にクリアケースに入れられていた。このケースがなぜかまともに開閉しなくて、開けるのに苦労した。
正直こんなケースに入れて保管しないのでケースの代金分値引いてくれたらいいのにというのが正直な感想。
外観・中身

中身は、リストバンド本体とアンカーリンクスっぽい物が付属していた。このアンカーリンクスの偽物は正直線が細いので使用はおすすめしないかな。ちょっと大きなカメラだとすぐ千切れてしまいそうだ。その代わりこのリストバンドはピークデザインのアンカーリンクスと互換性がある。

一応三角環と丸いストラップ用の金属も付属している。三角環を使う場合はカメラに傷がつかないようにカバーも付属。

ストラップ本体がこちら。ブルーの布に革っぽい何かの素材でアクセントを出している。写真だと明るいブルーにみえるが、実際に見ると紺色といった感じ。
革っぽい素材のところに浮き出ている丸いのは磁石。カメラのストラップとして使わない時は手首のストラップとして巻き付けておけるという仕組みらしいが、正直使っていない。というか、磁石の位置変えられないし、どういう腕のサイズの人がジャストで使えるのだろうか・・・

前述の通り、ストラップはピークデザインのアンカーリンクスと互換性がある。ただ、互換性があるだけで耐久度もアンカーリンクスと同じかと言われると、それは不明。
アンカーリンクスと接続する金具の部分はぱっと見頑丈そうではある。

ぱっと見はいい感じに見えるが、よくよく見ると縫製とかもずれていたり、格安品なりの作りではある。この辺りしっかりした製品が欲しければやはり高額製品を選ぶべきだろう。

バンドの輪っかを作るための金属はツルツルで触り心地は良い。ただ使っているうちに傷は付くかな。
X-T5との組み合わせで使ってみた

X-T5はハイエンドミラーレスの割には小柄なボディをしている。それにXF27mmf2.8を組み合わせたらスナップシューターの出来上がり。
XF27mmf2.8と組み合わせるのはX-E4だろ!邪道だと言われるかもしれないが、欲しいと思った時にはすでに生産終了していましたすいません。
という事で、この組み合わせだとかなり気軽に持ち出せるカメラとなる。そんなカメラにネックストラップをつけるのは野暮ったい。
そこでこのストラップの出番。
結構X-T5の渋い筐体とも合ってるんじゃないかな?

ストラップが長いとカバンの中でごちゃごちゃしがちだが、このストラップなら絡まること無く、さっと取り出して撮影に入ることができる。
正直、X-T5とこのストラップの組み合わせ良い!X-T5をカバンに忍ばせておく機会が圧倒的に増えた。
確かにずっとカメラを手に持って歩くのには適していないが、軽い筐体とレンズなら長時間持っていてもあまり苦にならない。
ストラップは引っ張れば輪っかが締まり、カメラが落ちにくくなる。ピークデザインの物の様に輪っかのサイズが固定だと落としてしまう可能性はこのストラップでは発生しない。
ただ、これはX-T5とXF27mmのレンズだから言えることで、大きなズームレンズを使うときはちゃんとしたネックストラップじゃないとカメラを落下させる不安はある。
まとめ
良いところ
・安い
・見た目が良い
・アンカーリンクスに接続できる
気になるところ
・耐久性は低いかもしれない
正直ストラップなので大きな欠点は見当たらない。アンカーリンクスに接続できるので、通常のストラップとすぐに交換できるのも便利。ただ、これはCobbyのリストストラップが優秀なんじゃなくてアンカーリンクスが優秀なのかな。
カメラに機動性を持たせたくて、ストラップに迷っている方はこのCobbyのリストストラップ、おすすめです。
コメント