ガジェット– tag –
-
SONY ReaderユーザーがAmazon Kindleを購入してみた。
長らくSONYのReaderを使用していた私がようやくAmazon Kindleに乗り換えたのでレビューしてみる。 私は今までずっと電子書籍はSONYのReaderを利用していた。使っていたReaderは2010年に発売されたPRS-350だ。実はこの端末は自分で購入したわけではなく、譲... -
写真に詳しく無いけれども、それでもRICOHのGR3が待ち遠しい。
昨年まで私は普段使いも旅行に行くときも全てiPhoneで賄っていた。私のカメラに求める条件は、いつでも気軽に持ち出せること。撮りたいなと思った時に常にカバンに入っており、さっと取り出してサクッと取る。 カメラについては詳しく無い。 私は正直カメ... -
USB-C搭載のMacでターゲットディスクモードが認識しない時の原因
MacBook Pro 2018を購入し、MacBook Pro 2016からデータを移行する際、初めてターゲットディスクモードを利用しようとした。ところが、ターゲットディスクモードで起動しているはずのMacBook Pro 2016が一向に2018で認識しないので、色々調査した結果を記... -
MacBook Proで「バッテリーは充電できません」と表示された時やっておくべきこと。
先の投稿でMacBook Proで「バッテリーは充電できません」と表示された時の話という記事を投稿したが。その後、Appleに電話し対応策が決定した。今回の記事では電話をかける前にやっておいた方が良いであろう事を書いておく。 今回、私は指定の時間にApple... -
Surface GOをちらっと見てきたので印象とか感想とか
日本におけるSurface GOの発売はまだだが、大手の家電量販店にはすでにデモ機が置いてあるとのことだったのでちらっと見てきたので感想を書きたいと思う。 【スペック】 プレスリリースであったり、色々なブログにすでに書かれているが一応スペックのおさ... -
MacBook ProにオススメRampow Type C to USB 3.1 Gen2 変換アダプタレビュー
MacBook Proは2016年モデルからUSB-Cポートのみとなった。しかし、まだ周辺機器はUSB-Aが多いのは事実。普段家ではHDMIとUSB-Aポート×3が使えるUSB-Cハブを使用しているが、持ち運ぶたびにわざわざHDMIなどを取り外すのも煩わしい。そもそも常にHDMIが必要... -
安くてなかなかオススメCOVOSA PowerPort 4 USB-C Power Deliveryレビュー
※この記事は過去に投稿したものを加筆、修正したものです。 USB-Cの充電器はMacBook Proに付属していた充電器を使用しているが、旅行の時やちょっと外でMacBook Proを使おうと思った時に、机に常設しているMacBook Proの充電器をわざわざ取り外すのが煩わ...