快適に使っていたJabraのワイヤレスイヤホンのJabra Elite 75tですが、突然ケースが調子悪くなり、何か対処法が無い物かと思いいろいろ試した結果治ったのでTIPSとして記録しておく。
症状
ある日突然Jabra Elite 75tのケースの調子が悪くなった。具体的にはケース背面のLEDがずっと点灯しており、JabraのSound+のアプリでケースの充電残量が表示されなくなるといった事象が発生した。
Sound+のアプリにケースの充電残量が表示されないとイヤホンのファームウェアのアップデートや言語の変更ができなくなるので結構問題。
ケースのリセット
まずはグーグル先生でJabra Elite 75t ケースリセットで検索してみると、イヤホンを外した状態で満充電をするとケースのリセットがかかると書いてあったので実施。
→こちらの記事参考
残念ながらこの方法では私のケースで発生している事象は解決しなかった。
解決方法
私の場合は、ケースを完全放電させてから1日ほど放置しておき、充電ケーブルで充電したら正常に動作するようになった。
Sound+のアプリにも電池残量が表示され、ケース背面のLEDもふたを開け示した時だけ点灯するようになった。
Jabra Elite 75tのケースはおそらく正式なケースリセット方法が無いのだと思う。
まとめ
あくまで私の場合は完全放電でケースがリセットされ動作するようになったよって話。
どうもワイヤレス充電はケースに負荷を与えているようで、ワイアレス充電中はケースがすごく熱くなるし、今回の事象もワイアレス充電をした後に発生した。
サポートにも連絡し、イヤホンのリセットをしてくださいなどの一通りのオペレーションをこなした後、修理(交換)の手続きに入っていたが、無事に治ったので今回は修理取りやめ。
今後も不具合が出ないことを祈るばかり。
コメント