カメラ– tag –
-
発売日に買ったXF16-55mm F2.8 IIが半年で故障した話(完結編)
無事戻ってきました 意外と早かった生還 先日の投稿でXF16-55mm F2.8 IIが故障した話を書きましたが、無事修理から戻ってきたので経緯とか流れを書きたいと思う。 修理の流れ 修理の流れをつらつらと 修理の受付 富士のHPを見ても修理をどのように受ければ... -
発売日に買ったXF16-55mm F2.8 IIが半年で故障した話
一旦修理に出します。 それは連休の谷間で起きた 予約開始されてからすぐに予約して、発売日に手に入れた富士フイルム フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIですが、ここまで半年ほど快適に使っていましたが、2025年のゴールデンウイークの中盤、今日... -
EXIF情報を写真フレームにするWebアプリつくったよ
Claudeさんが大活躍 普段使っているモノをさらに使いやすく iOSのアプリLiit風のフレームを作ることができるPythonアプリについて以前、ChatGPTさんに頼んで作ってもらった。 しばらくこれを使っていたのだけれども、Python実行環境が無い状態でも使いたい... -
フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIレビュー 軽いは正義
これで心置きなく持ち出せます 富士フイルムの標準レンズ 富士フイルムのXシリーズの標準ズームといえば、レッドバッチのXF16-55mmF2.8 R LM WRがあります。 このレンズ、F2.8通しで画質も最高に良くて、単焦点要らないんじゃない?って思わせるそんなレン... -
ChatGPT4oにフィルムシミュレーション作らせてみた
何かのヒントになるかも ChatGPT4oにフィルムシミュレーションを作らせる。 皆さん、フィルムシミュレーションしてますか?え?そもそもフジのカメラが売ってねぇ?ま、そうなんですけど。 富士フイルムユーザーの90%がやっている撮って出し(根拠なし)。... -
HOKUTO 防湿庫 HP-38EXレビューちょっと欠点あるけど安いから許せる。
安いのには理由がある 防湿庫を買いました 防湿庫を買うまでの葛藤や悩み、選び方については前ポストの記事を確認してください。 以前の記事の通り、レンズの保護とレンズやカメラの置き場を定めたくて、防湿庫を購入。 色々悩んだ末、HOKUTOの38Lの防湿庫... -
そこまでレンズ資産は無いけど防湿庫買いました。
この記事では製品レビューしていません。防湿庫を買うまでの迷いと葛藤を書きます。 買うか迷った防湿庫 そもそも防湿庫っているんかね?というのが世間一般の人の認識でしょう。いや、世間一般の人は防湿庫という言葉自体知らない可能性もある。 ただやは... -
早くこいこいREALA ACE
ただの雑記 REALA ACEが・・・くるっ 2024年2月20日、FUJIFILMはX100VIの発表と共にもう一つうれしいニュースを公開。 X-H2S/X-H2/X-T5/X-S20に新しいフィルムシミュレーションであるREALA ACEの搭載が発表された。 富士フィルムのカメラに変えてから私は... -
シグマの広角レンズを携えて東京へ旅行~2日目~
このブログは「シグマの広角レンズを携えて東京へ旅行~1日目~」の続きです。 朝は割とゆったり目に いつもなら旅行の時の朝はかなり早めに起きるが、この日は割とゆったり目。てっぱくは10時からだし、止まっているホテルは大宮なのでてっぱくまで1駅。 ... -
シグマの広角レンズを携えて東京へ旅行~1日目~
ありきたりな東京旅行 東京旅行、今回のプラン 家族でパンダを見に行こう!と話し、いざ和歌山のアドベンチャーワールドへ行こうとしていたのだけれども、4歳の子どもが「こまち乗りたい!」と言い出し、冬休みはこまちに乗れるんだと周りに言いまわってい...