ITネタ– tag –
-
ロリポップ+ムームードメインドメインの構成にCloudflareを導入してみた。
たまたまCloudflareを調べていたら無料である程度使えるという事なので、興味本位で自分のBlog環境にCloudFlareを導入してみた。 ここでは簡単な導入手順と使い勝手の感想を書いていく。 【CloudFlareとは?】 検索エンジンでこのページにたどり付いている... -
NotionAIを契約してみたのでダメ記事量産してみるテスト
最近世間を賑わせているAI界隈。BingやらChatGPT等いろいろリリースされているが、その中でNotionAIというのが金額も安く、使い勝手も良さそうなので触ってみた。 私のコメントはこのようにハイライトする 【ブログを書かせる】 AIに指示した内容1 出力し... -
Consogameで買ったOffice 365 Lifetime AccountがBANされた話
2年ほど前にConsogameで購入したOffice 365のLifetime AccountがBANされたみたいなので症状についてメモしておく。 【症状】 Consogameで購入したOffice 365のLifetime AccountがBANたのかも?と気づいたのは、突然OneDriveのファイルが操作できなくなった... -
ロリポップで構築しているWordPress環境のPHPバージョンアップ
ある日ブログの管理画面にアクセスしたらPHPのバージョンアップをすべしと警告が出ていた。 ロリポップで構築しているWordPress環境のPHPバージョンアップ方法について記載する。 【前提条件】 今回の方法はロリポップで簡単WordPress構築機能を使って構築... -
DisplayLinkで外部出力しているMacBook AirでPrimeVideoを再生する方法
M1,M2MacBook Air、MacBook Proは外部ディスプレイを2枚以上接続するのにDisplayLinkが必要。 しかし、一般的にはDisplayLinkはHDCPに対応していないため、Primevideoなど著作権保護コンテンツは再生できなくなってしまう。今回、DisplayLink接続している... -
(未解決)マイフォトストリームが同期されない問題
未解決記事になります。どなたか、やり方がわかる方は教えてください。 【マイフォトストリームが同期されない】 M2 MacBook Air を購入してから写真アプリでマイフォトストリームが同期されない問題に遭遇。 ググって色々試してみたが、どう頑張ってもマ... -
1Password買い切り版から Bitwardenへの移行方法
1PasswordのiOS買い切り版からBitwardenへの移行の際に少し手間取ったので方法を記載しておく。 【前提条件】 私が使用していた1Passwordはかなり昔にiOS版で無料配布をしていた買い切り版の1Passwordで、今はすでに存在していない配布形態っぽい。 今は1P... -
Parallels17でM2 MacBook AirにWindows11をインストールした
使い方とか、ライセンスとか、快適さとかを伝えます。 【M1,M2チップでWindows11を使用するには、Parallels】 Apple SiliconのMacはARMアーキテクチャで構築されているため、従来のIntel Macで使っていたBootCampは使用できない。また、仮想化技術もARMア... -
M2 MacBook Airでトリプルディスプレイ環境を構築する
Appleシリコンの下位モデルのMacはポートの作り、通信量の制約上外部ディスプレイを2枚以上接続できない。 すでに解決策としては出回っている節はあるが、私もAppleシリコンのMacに乗り換え、外部ディスプレイを表示できる環境を整えたので方法も含めて紹... -
AWS初心者がプラクティショナーを受けてみたときの勉強法とか
仕事で今後AWSを触っていく機会があり、上長様から試験を受けなさいと言われたため半ば強制的にAWSプラクティショナー試験を受けてきました。 結果として合格したので、今後この試験を受ける人のための今どきの勉強法とかを記しておこうかと思う。 【試験...