PC– tag –
-
2024年8月、久々にメインPCをアップデートした
AMD Ryzen 7 3700X + GeForce RTX 4070 SUPER構成になりました。 構成 CPUAMD Ryzen 7 3700X既存マザーボードASUS ROG STRIX B450-F GAMING既存グラボASUS DUAL GeForce RTX 4070 SUPER EVO OC Edition新規ストレージWestern Digital SSD 1TB WD Blue... -
MacBook Air 2022を半年間使ったのでレビュー
MacBook Air 2022を発売日に発注&購入し、ほぼ半年間使用したので改めてレビューしたいと思う。 外観とかは購入時から変わることはないので半年使った後の使用感とか良かったところとか悪かったところを書いていきたい。 MacBook Air 2022半年レビュー... -
DisplayLinkで外部出力しているMacBook AirでPrimeVideoを再生する方法
M1,M2MacBook Air、MacBook Proは外部ディスプレイを2枚以上接続するのにDisplayLinkが必要。 しかし、一般的にはDisplayLinkはHDCPに対応していないため、Primevideoなど著作権保護コンテンツは再生できなくなってしまう。今回、DisplayLink接続している... -
ライトユーザがM2 MacBook Airを購入したので簡単レビュー
今までずっとMacはMacBook Proを購入していた私だが、今回MacBook Airを購入したのでレビューしたいと思う。 MacBook AirのレビューはYouTuberがたくさん開封動画とかを上げているので開封はそちらにお願いするとして、実際の使用感とか気になったこととか... -
1Password買い切り版から Bitwardenへの移行方法
1PasswordのiOS買い切り版からBitwardenへの移行の際に少し手間取ったので方法を記載しておく。 前提条件 私が使用していた1Passwordはかなり昔にiOS版で無料配布をしていた買い切り版の1Passwordで、今はすでに存在していない配布形態っぽい。 今は1Passw... -
Satechi Slim X1 Bluetooth Backlit Keyboardレビュー
スペースグレーのMacBook Proに合うテンキーなしのキーボードはAppleから純正で発売されていない。 今回サードパーティだがスペースグレーのMacBook Proにめちゃめちゃ合うSlim X1 Bluetooth Backlit Keyboardを購入したのでレビューしたいと思う。 Magic ... -
複数ペアリングが便利なLogicool M720rレビュー
実家で古くから愛用していたA4Techのゲーミングマウスがついに調子が悪くなってしまった。マウスを動かしてもポインタが動かない。 使っていてめちゃくちゃ不便だったので今回はワイアレスのマウスを購入。複数PCを常時稼働させている実家の環境のためにと... -
iOSで位置偽装できる EaseUS MobiAnyGoはどこかで見たことあるUIだけど使い勝手は良い[PR]
先日PCでiOSの位置偽装をできるソフトを紹介したところ、EaseUSさんからもiOSの位置偽装(変更)ソフトをリリースしたと紹介をいただき、製品版のライセンスをご提供いただいたのでレビューする。 >>今回紹介するEaseUS MobiAnyGoの公式サイトはこち... -
PCでiOS端末を位置偽装できるiAnyGO
スマホアプリで位置偽装って正直ポケモンGOとかドラクエウォーク以外に使い道が思い浮かばないが、どんな風になるのかと興味があり位置偽装ソフトやらを試してみた。 Tenorshare社について 今回試してみたのはTenorshare社のiAnyGOというソフト。 公式ペー... -
Windows10でバッチの処理が文字化けする時に気にすること
Windows10でバッチファイルを作成したときに、Windows7の時と同じようにバッチファイルを作っているのになぜか文字化けを起こしてしまって対処に困ったので自分用にメモを残しておく。 事象 右クリックのメニューでtxtファイルを作成し、txtファイルの拡張...