MacBook Proで使うハブやドックについて調べたことまとめ

  • URLをコピーしました!

MacBook Proは2016モデルから外部端子がUSB-Cに統一され、ディスプレイへの出力やカードリーダーの接続、充電も同じポートから行うようになった。

そこで多くのMacBook Proユーザーはハブやドックを購入している、もしくは検討していることだろう。

今回は複数あるMacBook Proのハブやドックについて自分なりの購入ポイントや気をつけるポイントを書いておく。

目次

接続方法によって大きく2つに分類される

MacBook Proに搭載されているポートは、USB-C形状であるが実はThunderbolt3でもある。それらの違いはGoogle先生に聞いてもらいたいところだが、簡単に言うとThunderbolt3はUSB-Cの上位互換と言ったところ。

私の中ではThunderbolt3接続タイプと、Thunderbolt3ではないUSB-C(USB3.1 Gen1 or Gen2接続)タイプのハブがあると理解している。

USB3.1接続タイプ

こちらは結構安価に手に入るハブで使用されていることが多い。HDMIやLANなど複数ポートが搭載されているが、実はHD解像度までしか対応していなかったり、4Kに対応していないことがある。

ただハブとして検索するとそれがUSB3.1タイプなのか、Thunderbolt3なのかわからないことが多いので、しっかりと転送速度を確認しなければいけない。

USB3.1の場合、データ転送速度が5Gbpsと言った値で紹介されていることが多い。

Thunderbolt3接続タイプ

Thunderbolt3接続タイプは結構高額なハブであることが多い。据え置き型のハブの場合、結構大きめなことが多い。

最近はポート2つ接続タイプでThunderbolt3のものも存在している。

Thunderbolt3の場合、4Kや5Kに対応しているものが多い印象。(もちろん商品によって対応していないなどの差があるが・・・)

形状によって3つに分類される

接続方法の他に、形状でも分類することができる。

汎用USBハブタイプ

この呼び方は私が勝手に名付けた名前だが、名前からなんとなく想像できると思う。

私もMacBook Proを購入してすぐにdodocoolのDC31と言うハブを購入している。

このタイプのハブはスペックはそこそこ。USB3.1で接続するものが多い。持ち運びにも適しており、汎用性もあるので1つ持っていたら便利に使えるハブだとは思う。

ただ、この手のハブはケーブルが短いものが多く、据え置きとして使うにはいまいち。据え置きてとして使うならもう少ししっかり大きなものにしたいところ。

MacBook Pro一体タイプ

このタイプは使用できる機種が限られるが、スタイリッシュで人気。結構多くのブロガーの方が使われているようだが、私の周りで(仕事関係も含めて)使ってる人は少ないかなぁ。

スマートでコードが邪魔にならなくて良さげだが、私としては本体の端子に負荷がかかりそうでいまいち購入に踏み切れない。

また、MacBook Proのデザインが変わってしまった場合使えなくなってしまうので、実質今使用している機種専用となりそう。

ドックタイプ

ドックタイプは機能性が高く、充電機能も兼ね備えているものも多い。ドックタイプはThunderbolt3で接続することも多く、ディスプレイ表示も4K 60hzに対応しているものが多い。

ただ、これらの高性能な機能を支えるべくACアダプタが別で大きなものばかり。そして何より値段が高いのが難点だ。

据え置きに向いており、ケーブル一本で充電も映像出力もUSB-A端子も増やせるのでかなり便利そうだ。

個人的には据え置き用にドックタイプかつスペースを取らない縦置きを探している。

使える端子についての注意点

多数の製品が存在するハブだが、色々調べているうちに気づき辛い注意点がいくつかあったので、ここで紹介しておく。

4K対応でも30hzと60hz対応が存在する

前述のUSB-CとThunderbolt3の接続方法の違いにも関係しているが、ハブの映像出力で4K対応でも30hzと60hz対応が存在するようだ。

文章ばかりであれば30hzでも問題ないかもしれないが、今後4Kが主流になったときのことを考えると60hzが欲しいところ。

Amazonなどの商品紹介でも4K対応を謳っているが、実は30hzしか対応していない商品も多いので注意が必要だ。

HDCP非対応が存在する

これも映像出力系だが、HDMIポートを搭載したハブでもHDCPに対応していないものが存在する。

ちなみにHDCPとは著作権保護がかかったコンテンツが不正にコピーされないように保護する仕組み。安価なハブは比較的対応していないことが多く、私が所持しているdodocoolのハブも対応していなかった。

これに対応していないとHuluや映像配信系のサービスを利用できないことがある。ちなみにAmazonプライムは一応映像は見られるが、HD画質での表示ができなくなる。

充電をかねれないハブが存在する

私の理想はケーブルを1本接続すれば充電も、映像出力も、端子を増やすのも全てまかなってくれると言うスタイル。

ハブによっては映像出力や端子を増やすことが出来ても充電が出来ないことがある。

ハブが充電に対応していない場合、別途充電用のコードを接続しなければならず、煩わしい。

まとめ

MacBook Proで使うハブやドックについて、自分自身新しい物が欲しく調べた結果をまとめてみた。

使える端子についての注意点については結構気づかない人もいるので要チェックだ。

私が購入した新しいハブについては次の投稿で紹介したいと思う。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうもZuxikkuです。
日本語だとズィックだとかジックって呼ばれています。
外国の方だとズクシーとか。ガジェットとか新しいもの大好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次