PC– category –
-
Amazonで買えるPX-S1UD V2.0の互換品っぽい地デジチューナ買ってみたMyGica DTV20
今住んでいる家にはリビングにしかテレビがなく、子供を寝かしつけながらテレビ見るとか、ブログ書きながらテレビ見るといった事ができない。 新たにテレビを設置する場所もないし、各部屋にテレビを置くのもな・・・ということでメインで使用しているPCに... -
今年もParallelsにお布施の時期が来ましたよ。Parallels Desktop 16 for Mac登場
今年も来ました。この時期が。Parallels Desktop 16 for Mac登場。 Parallels Desktop 15 for Macとの違いを確認したいと思う。 Parallels Desktop 16 for Mac Parallels Desktop 16 for Macの一番の変化点はmacOS Big Surへの対応だ。14→15はOSへの最適化... -
Luminer4は良いソフトだけどレンズ補正だけが気になる
私は写真はいつもRAWで撮影し、JPEGに変換している。基本はLuminer4で現像しているが、Luminer4はあとちょっと惜しいなぁと思うところがあるので解説したいと思う。 これからLuminer4を買おうと思っている人の参考になれば・・・ Luminer4のいまいちだと思... -
MacのSiriが使えなくなって初期化した
突然MacのSiriが使えなくなった。 結局何やっても使えないままだったので初期化したという話。 Siriが使えなくなった 私が使用しているMacのOSはOS X Catalina。こいつはリリース時からなんとなく不安定でバグが多いが、今回もその類。 別にSiriを常に使っ... -
Macで無料のファンコントロールアプリMacs Fan Controlはヘンテコ通信しているのか確認した
打ち合わせでMacのファンがやたらうるさい人がいて、話を聞くと昔熱暴走でデータを失ったことがあったため、常時ファンをぶん回しているそう。 どんなアプリを使っているのか聞いて見たところMacs Fan Controlを使っているとのことで、調べると実態は不明... -
デュアルディスプレイの片方は縦置きが良いと思う理由
皆さんはデュアルディスプレイ使ってますか?作業効率がかなり上がるのでテレワークを期にディスプレイを追加導入したという人も多いのではなかろうか。 そんなディスプレイ、縦置きで使っている人は何人いるだろうか?私は最近ディスプレイを縦置きにして... -
Catalina対応 Magic Mouseでホイールクリックさせる方法
皆さんはMagic Mouse使っていますか?形状が特殊で持ちにくいところは否めない。がシンプルなデザインでホイールが滑らかに動くので私は愛用している。Magic Trackpadだとどうしても稼働範囲が広くなってしまうのでやはりマウスの形状が良い。 ただMagic M... -
安価なミキサーになる。Amazonベーシック 5ウェイ マルチヘッドホンオーディオスプリッター
二つの音源を1つのスピーカーで鳴らしたい。 いろいろなデバイスを同時に使用しているとそういう使い方をしたいと思う人もいるだろう。そうなるとミキサーが必要だが、本格的なミキサー結構良い値段がする。 そんな中Amazonベーシックに安価なミキサーとし... -
縦置きできる最高のThunderbolt3ハブ CalDigit TS3 Plus レビュー
MacBook ProをPCデスク上で使う時は充電しながら外部ディスプレイに繋げたい。しかもその時USBケーブルを何本も抜き差ししたく無い、そのために私はUSB-Cハブ(ドック)を使用していた。 しかし、そのドックが最近いまいち調子が悪い。そのため安定性を求... -
テレワークのために購入。エレコムのスイッチングハブレビュー
新型コロナの影響でテレワークとなった人も多いかと思う。そんな人たちはTeamsやらZoomやらで会議をやっていることだと思う。 かくいう私もテレワークになったのだが、今住んでいるところは自分の机までインターネットケーブルが来ておらず、無線LANで接続...