ガジェット– category –
-
Apple Watch Series5からApple Watch Series9に乗り換えした
私が使用しているApple WatchはSeries5がそろそろ限界を感じてきたので乗り換えた。 【そろそろまたバッテリーが。。】 Apple Watchの最大の難点はバッテリー持ちだろう。随分前からApple Watchのバッテリー持ちは改善されておらず、上級モデルのUltraは多... -
旧SESAMIも対応!指紋認証ができるSESAMIタッチPro買ってみた
SESAMI(セサミ)を導入して、約1年。鍵を使わなくていいなんてなんて便利なんだろう。って思っていた。 しかし気づくとこう思う様に・・・「スマホ取り出すのめんどいな・・・」そんな中、CANDY HOUSEが出してくれました。SESAMIで使える指紋認証デバイス... -
sesami4が壊れたので修理に出した話
約1年間使ってきたsesami4が故障したので修理に出したので症状と修理の顛末について書いておきたい。 【私のsesami4】 sesami4を購入したのは約1年前で、事象が発生するまでは特に予兆もなく突然の故障となった。 使用頻度としては毎日の鍵の開け閉め。平... -
MOFTの偽物(多機能磁気携帯電話ホルダー)買ってみたので簡単レビュー
私は普段MagSafeに対応したMOFTを利用している。ずっと付けっ放しにしているので1年が経過してそろそろ劣化が目立ってきた。 新しいMOFTを買い直そうかとも思ったが、MOFTって結構高い。そんな中AliExpressを覗いていたらMagSafeのMOFTの偽物のような製品... -
Anker 622 Magnetic Battery レビュー MagSafeっぽいモバイルバッテリーの使い心地とか
先日家族で夢の国に遊びに行った時、夢の国はスマホで地図を表示したりとか待ち時間を表示させたりと結構現地でスマホを使うことが前提みたいな状態で、待ち時間に使ってしまうのも相まってスマホのバッテリーがみるみる減っていった。 手持ちのモバイルバ... -
CarPlayナビの決定版!カーナビタイムがベルランゴにも最適化されておすすめ
シトロエンのベルランゴを買ったとき、元々プジョー・シトロエンのナビが微妙なのを知っていたのであえてナビは付けずにCarPlay運用をしていた。 ベルランゴ購入当初からCarPlayでカーナビタイムを使用していたが、今回のアップデートが自分の不満点を改善... -
帰宅時の煩わしさを解消!スマートロックのSESAME4を導入してみたのでレビュー
今時の車はスマートキーで鍵を取り出さずにドアを開け閉めできて、エンジンをスタートできる。その時、もちろん鞄の中だ。しかし、いざ家に入ろうとするとわざわざ鞄の奥底にしまわれている鍵を探し出して細い鍵穴に鍵を差して解錠しなければいけない。 作... -
短距離なら良い。wesTayin 特定小電力トランシーバー T38レビュー
友人たちと車3台で移動することになり、途中の連絡をどうしようか悩んでいた時、免許も開局もいらない特定小電力無線が格安で販売されていたので購入してみた。 距離はどうなの?とか、ツーリングや車での移動中はどうなの?とかを記していきたいと思う。 ... -
MagSafeではないワイアレス充電器をMagSafe化してみた
iPhone13になって地味に楽しみだったのがMagSafe。私はワイアレス充電を多用しているが、夜の寝室での充電もIKEAの電気スタンドに内蔵されているワイアレス充電を使用している。 しかし、このスタンドはツルツルしていてスマホがずれやすく、朝起きると充... -
MagSafeを活用したバンカーリングを買ってみた
昨今のiPhoneはどんどん巨大化し、片手操作がしづらくなっている。私が先日購入したiPhone13も今まで使っていたiPhoneXに比べると少しだけ大きくなっており、角も尖ってしまったのでとても持ちづらい。 そんな中でMagSafeを活用したよさげなバンカーリング...