新着記事
-
1Password買い切り版から Bitwardenへの移行方法
1PasswordのiOS買い切り版からBitwardenへの移行の際に少し手間取ったので方法を記載しておく。 【前提条件】 私が使用していた1Passwordはかなり昔にiOS版で無料配布をしていた買い切り版の1Passwordで、今はすでに存在していない配布形態っぽい。 今は1P... -
Parallels17でM2 MacBook AirにWindows11をインストールした
使い方とか、ライセンスとか、快適さとかを伝えます。 【M1,M2チップでWindows11を使用するには、Parallels】 Apple SiliconのMacはARMアーキテクチャで構築されているため、従来のIntel Macで使っていたBootCampは使用できない。また、仮想化技術もARMア... -
CarPlayナビの決定版!カーナビタイムがベルランゴにも最適化されておすすめ
シトロエンのベルランゴを買ったとき、元々プジョー・シトロエンのナビが微妙なのを知っていたのであえてナビは付けずにCarPlay運用をしていた。 ベルランゴ購入当初からCarPlayでカーナビタイムを使用していたが、今回のアップデートが自分の不満点を改善... -
M2 MacBook Airでトリプルディスプレイ環境を構築する
Appleシリコンの下位モデルのMacはポートの作り、通信量の制約上外部ディスプレイを2枚以上接続できない。 すでに解決策としては出回っている節はあるが、私もAppleシリコンのMacに乗り換え、外部ディスプレイを表示できる環境を整えたので方法も含めて紹... -
Satechi Slim X1 Bluetooth Backlit Keyboardレビュー
スペースグレーのMacBook Proに合うテンキーなしのキーボードはAppleから純正で発売されていない。 今回サードパーティだがスペースグレーのMacBook Proにめちゃめちゃ合うSlim X1 Bluetooth Backlit Keyboardを購入したのでレビューしたいと思う。 【Magi... -
WordPressのテーマ変えてみた
長らく無料のLionMediaというワードプレスのテーマを使っていたが、しばらく更新されていないテーマであったため、ワードプレスのアップデートについていけていなかった。 リニューアルも込めてWordPressのテーマの更新をしてみた。 【LionMediaの問題点】... -
自作PCの電源落ちからのリブートに対処した話。KP41病
1年ほど前から自作PCが突然電源落ち、リブートする現象に悩まされていて今回対処したのでその備忘録。 【初期症状】 このPCを今の構成で組んだのが2019年の8月。電源落ち&リブートの症状が出始めたのが2021年の4月ごろっぽい(友人とのLINEの会話履歴... -
ブログのくだらないことで悩む話
タイトルの通り、ブログの書き方でちょっと悩んだ話 【自分の性格】 自分は作業内容を特定の型にはめ込んで統一感を出したいタイプ。しかもその統一感が崩れないように無駄に頑張ってしまう。 時代や時間が変わればそれぞれ良いスタイルとか良い方法は変わ... -
帰宅時の煩わしさを解消!スマートロックのSESAME4を導入してみたのでレビュー
今時の車はスマートキーで鍵を取り出さずにドアを開け閉めできて、エンジンをスタートできる。その時、もちろん鞄の中だ。しかし、いざ家に入ろうとするとわざわざ鞄の奥底にしまわれている鍵を探し出して細い鍵穴に鍵を差して解錠しなければいけない。 作... -
短距離なら良い。wesTayin 特定小電力トランシーバー T38レビュー
友人たちと車3台で移動することになり、途中の連絡をどうしようか悩んでいた時、免許も開局もいらない特定小電力無線が格安で販売されていたので購入してみた。 距離はどうなの?とか、ツーリングや車での移動中はどうなの?とかを記していきたいと思う。 ...