新着記事
-
Excelのファイルを順番にjpegにするPython
プログラムの内容 このPythonプログラムは、ユーザーが選択したExcelファイル内に貼り付けられた全ての画像を一括でJPEG形式で保存するデスクトップアプリケーションです。主な機能は、Excelファイルから画像の抽出とJPEG形式での保存です。 機能概要 Exce... -
早くこいこいREALA ACE
ただの雑記 REALA ACEが・・・くるっ 2024年2月20日、FUJIFILMはX100VIの発表と共にもう一つうれしいニュースを公開。 X-H2S/X-H2/X-T5/X-S20に新しいフィルムシミュレーションであるREALA ACEの搭載が発表された。 富士フィルムのカメラに変えてから私は... -
Keychron K2 Pro赤軸US配列レビュー
キーボード沼に入りそうなところでギリとどまることの出来た良キーボードだと思います。 Macで使っていたキーボードの様子が・・・ 今までMac用に使用していた外付けキーボードは「Satechi スリム X1 Bluetooth」で、見た目もスタイリッシュで不便なく使っ... -
Anker 336 Chargerを買いました。
仕事のロケーションが増えたので新しいロケーションでも充電器を常設しておこうと思い、充電器を買い足しました。 仕事で使うものだし、たかだか充電器だし・・・と思いつつ、変な充電器を買って火事にでもなったら大惨事なので無難にAnkerを選択。 価格と... -
シグマの広角レンズを携えて東京へ旅行~2日目~
このブログは「シグマの広角レンズを携えて東京へ旅行~1日目~」の続きです。 朝は割とゆったり目に いつもなら旅行の時の朝はかなり早めに起きるが、この日は割とゆったり目。てっぱくは10時からだし、止まっているホテルは大宮なのでてっぱくまで1駅。 ... -
シグマの広角レンズを携えて東京へ旅行~1日目~
ありきたりな東京旅行 東京旅行、今回のプラン 家族でパンダを見に行こう!と話し、いざ和歌山のアドベンチャーワールドへ行こうとしていたのだけれども、4歳の子どもが「こまち乗りたい!」と言い出し、冬休みはこまちに乗れるんだと周りに言いまわってい... -
カメラの画像をリネームして圧縮するPython
プログラムの内容 このプログラムは、ユーザーがドラッグアンドドロップで提供した画像と動画ファイルを処理するデスクトップアプリケーションです。主な機能は、ファイルの圧縮、リネーム、および指定された出力フォルダへの移動です。 機能概要 画像圧縮... -
2024年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。 早いものであっと言う間に2023年が終わり、あっと言う間に2024年になってしまいました。 2023年はブログの投稿数を増やそうと思っていましたがそれも叶わず・・・ 仕事で業務内容が大きく変わり色々悩んでいる間に終わっ... -
MOREXIMIのキッズカメラは思ったよりも良くできたカメラだった
息子がクリスマスプレゼントにキッズカメラをもらいました。子供用カメラは画質がすべてじゃないんだね。 キッズカメラっていっぱい選択肢あるよね 今はスマホのカメラがかなり進化し、昔よくあったコンパクトのデジカメは殆ど発売されなくなった。 世界初... -
FUJIFILM X-T5で起こるAF-C時の不思議な露出の挙動(解決編)
仕様だって・・・ 以前取り上げたX-T5の露出問題 つい先日取り上げたX-T5のAF-Cで発生する謎の露出の挙動問題。記事を書いたときは富士フイルムからの回答待ちというステータスだったが、結構長い間調べてくれて回答が返ってきた。 結局AF-Cの追従を行うた...